| 10月9日:移動日 | 
           
          
              | 
            相当入念な台風情報チェックのなか「9日は早めに長野県に移動しかない!(高台に避難?)」ということで、集まった18人。もちろんいざとなったら引き返す覚悟で、恐る恐る慎重に移動します。。。 
            相模湖付近雨と霧、甲府盆地曇り時おり薄日、諏訪湖付近大雨…と目まぐるしくか変わる天候の中、 | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            無事宿に到着。 
            しばらくは宿に缶詰でしたが、ここ安曇村周辺は日没の頃に、晴れ間も見えてきました。台風情報をTVで観ていたら実は関東は大変なことになっていた。「よく移動できたな〜」と一同、次なるは家の心配をすていました。 
            明日は朝から マーク。はらはらドキドキの長いながい1日が終わりました。 | 
              | 
              | 
           
          
            | 今日は貸切/外の見える廊下にて | 
            明日に備えいっぱい食べよ〜っと | 
           
        
       
       | 
    
    
      | ■ | 
    
    | 10月10日:いよいよ乗鞍! | 
    
    
      
      
        
          
            | 天気予報どおり、朝もはよから快晴となる。久々の太陽の眩しい光に誘われ、 | 
           
          
            急遽スタートを3つに分けました。 
             ・宿(気分は山岳ステージ) 
             ・鈴蘭(ほどほどチャレンジ) 
             ・三本滝(お気軽) 
            それぞれ、自分の体力に合わせ 
            スタート地点を決めました。 | 
              | 
           
          
              | 
           
          
            | 愛車チェックに余念がない | 
            宿スタート組快走の図 | 
           
        
       
       | 
    
    
      | これぞ『紅葉先取り!』 | 
    
    
      
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | 参加者独り言との:涙を飲んだ2年前の雨の乗鞍以降、夢に見つづけた乗鞍の坂と紅葉は良き仲間の存在のおかげで輝いていましたとさ。これで見納めでも良いくらい幸せでした◎ | 
           
          
            | ※ 若干ソフトフォーカスなのは「汗」です。ご容赦ください | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | こちらは景色満喫。マイペース隊? | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 「ヒルクライムなのにみんな笑顔だぜ」とは、記録係ますたぁの談 | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              
            槍ケ岳方面をのぞむ | 
            なにやら頂上付近では雲がかかり、雨もポツリポツリ… 
            (ちょっと寒くなってきた) 
            みんなが頂上,畳平に着く頃はかなり濃い霧も出てきてしまいました。 | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            
            
              
                
                  
                  
                    
                      
                        濃霧の頂上付近。熱い熱い「との」vs「Sy」対決。ともにアシストを従えてのガチンコ勝負!どちらが先にゴールしたのか? 
                        結果は濃霧のため誰も見てません。。。 
                         | 
                       
                      
                        | 
                        (なんちゃってツール山岳ステージ) | 
                       
                      
                          | 
                          | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
              | 
           
          
            | 今回唯一の「お約束頂上看板記念撮影」→ | 
           
          
            
            
              
                
                  一方、マイペース隊、濃霧の中、全員頂上の県境を通過。畳平に向かいました。 
            参加者独り言みにー:自分の力で登ったからこそ自然の偉大さを実感できるんだなあ、 
            と当たり前の事をしみじみと考えさせられるランでした。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | ※ 自転車にはフォグランプはついてませんね。今回LEDライトのシャープな点滅が、こんなに有効なものだとメンバー一同実感。 | 
    
    
      | ■ | 
    
    
        
      一寸先も見えなかった濃霧も薄くなり、記念撮影『パチッ』 
      さー、完全防備で下るゾ〜(畳平にて) | 
    
    
      | ■ | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      | 畳平を出て程なく、心配された霧もすっかり晴れてきました。今日最高の天気の中、頑張って上った坂を思う存分下りました。。。。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 参加者18名 |